2022/02/01 13:40
岩手県久慈市で作陶されている宮古和人さん。
日常使いしやすい器の他、
日常使いしやすい器の他、
オブジェなども自由な作風で制作されています。

流れるように滲んだ絵柄が味わい深く、
繊細で優しい
宮古和人さんの安南手の器。
そこに置くだけで
静かな存在感を感じます。
いろいろな形で
お作りしているので
少しずつ集めてくださるかたも。

大きすぎず、ちょうど良いサイズ感。
紅茶、コーヒー、お茶など
紅茶、コーヒー、お茶など
いろんな飲み物に合います。
カップとソーサーはそれぞれ単体でも
カップとソーサーはそれぞれ単体でも
お使いいただけるので
ソーサーはお菓子やデザートをのせたり、
ソーサーはお菓子やデザートをのせたり、
取り皿としても。
素敵なティータイムをお過ごしください。
素敵なティータイムをお過ごしください。

存在感を感じるピッチャー。
水差しとして食卓でお使いいただくのも
よいですし、花器にしても素敵。
暮らしを豊かに彩ってくれそうです。
暮らしを豊かに彩ってくれそうです。

色合いの美しさとすっきりとした
きれいなフォルムのカップ。
面とられたカタチは指に引っ掛かり持ちやすくなってます。
薄口な口当たりは飲み物をおいしく感じさせてくれます。
面とられたカタチは指に引っ掛かり持ちやすくなってます。
薄口な口当たりは飲み物をおいしく感じさせてくれます。
お揃いの片口とあわせてどうぞ。

安南らしいにじんだような青い絵付と土味が、
どこか異国を思わせるよう。
コロンとした丸みのある飯碗。
手に持つと、土ものならではの
コロンとした丸みのある飯碗。
手に持つと、土ものならではの
しっかりした厚みを感じます。
飯碗となっておりますがお茶やスープ、
飯碗となっておりますがお茶やスープ、
チャイなどにもぴったりです。

安南手の器のほか
三島の器も。
ドキッとするようなかっこよさです。
オンラインショップでも
いろいろご紹介しました。
よろしければご覧ください。