岩手すず竹 両口小判おしぼり受
¥1,980
なら 手数料無料で 月々¥660から
岩手すず竹 両口小判おしぼり受
サイズ:高さ3.0㎝ 幅16.0cm×10.5cm
岩手一戸では雪深い冬に、雪の重みにも耐える様な弾力ある鈴竹が生息しています。
昔から冬場の家内仕事として鈴竹細工の手仕事が盛んで、1200年ものあいだ途切れることなく
地域ぐるみで作り続けられてきた工芸品。
自生するスズ竹を自分たちで採取するところから始まり、皮を剥いで、均等に縦4つに分割。
さらに、内側の厚みを何度も削って薄くし、ようやく材料となるわけです。
まさに手間ひまかけて作られた竹細工は、その竹表皮のつやつやとした光沢、見た目の美しさ、柔らかく心地よい手触りが特徴です。
「ござ目編み」という編み方でしっかり編まれたおしぼり受です。
両側に持ち手がついていて、壁に引っ掛けて収納もできます。
和菓子やお菓子などのお茶菓子受けとしても。
鍵入れなど、小物入れにもぴったり。
お取り扱いについて
・ささくれや破片でお体や衣類などを傷めないようご注意ください。
・水に濡れたらカビが生えないよう、できるだけ水を切り、できればふき取り、日陰の風通しのいいところで乾かすようにしてください。
天然素材を使った職人手作りの為、一つ一つの形・風合い・色味が若干異なります。
予めご了承いただいた上でご購入いただけると幸いです。