重要なお知らせエリアを非表示

2020/11/23 16:48

冬の暮らし展

冬の暮らし展2020.11.13-11.29展示も折り返し。今回ご参加いただいた作り手の方をご紹介しますね。茨城県笠間市で活動されている鯨井円美さん。美しいフォルムに柔らかい色合いの釉薬をのせて。食卓にほっとする...

2020/11/19 20:43

ラクレのレモンケーキ

冬の暮らし展2020.11.13-11.29あす20日(金)はラクレさん@laclemari )のお菓子の第二便が届く予定です。お問い合わせを多くいただいたレモンケーキも今回入ってますよー🍋お昼前には並べられるかな。沢山のお菓子...

2020/11/19 14:31

冬の暮らし展示風景

冬の暮らし展2020.11.13-11.29会期中19.26日お休み今年は雪もなく穏やかなはじまりです。展示風景初日から沢山のかたにお越しいただきありがとうございます。会期は29日まで続きます。お家で過ごす時間が増えた今...

2020/11/13 09:03

駐車場のご利用について

冬の暮らし展今日からスタートです。お車での御来店のお客様へ。連日、お店の前では道路工事の関係でご不便をおかけしておりますがただいま、お店の駐車場が1台しか使えない状況です。道路をはさんで、向こう側の...

2020/11/13 09:01

ラクレのお菓子について

◯◯◯◯◯◯◯◯◯「冬の暮らし展」202011.13(金)-11.29(日)*19日・26日(木)はお休みします . .明日からいよいよ「冬の暮らし展」がはじまります。la cleさんのお菓子は会期中、11/13(金)と11/20(金)2回お届け予定です。...

2020/11/11 22:34

冬の暮らし展でのこと

◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯「冬の暮らし展」202011.13(金)-11.29(日)*19日・26日(木)はお休みします . .毎年この時期に開催している冬の暮らし展ですがこの状況下、いつもどおりにはいかないことも。。当店でも安心してお買い...

2020/11/11 22:32

冬の暮らし展

「冬の暮らし展」いよいよ13日(金)からはじまります。続々と作り手さんの作品が届いて、なんだかもう胸がいっぱい。展示の前はどんな空間にしようか頭で何度もイメージして臨みますが届いたものを前にするとまた...

2020/11/09 14:41

2021カレンダー

◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯フラワーアーティスト増田由希子さん@nonihana_ )の「花のある暮らし」2021年カレンダーのご紹介です。「花のある暮らし」一部  1400yen+tax季節を切り取ったようなスタイリングの花々。季節の...

2020/11/02 22:00

「冬の暮らし展」

次の展示のお知らせです 「冬の暮らし展」202011.13(金)-11.29(日)*19日・26日(木)はお休みします . ..*出展作家etelä(ヒンメリ)鯨井円美(器)toi toi(陶ブローチ)ninon(白樺)増田由希子(リース)handmade ...

2020/11/02 21:57

11月のお休みのお知らせ

遅くなりましたが11月のお休みのお知らせです11/5(木)11/11(水)-11/12(木)11/19(木)11/26(木)がお休みとなります。営業時間は引き続き10:00-18:00となります。◯次回展示11/13(金)-11/29(日)「冬の暮らし展」こち...

2020/11/01 12:49

器が届きました

益子岡本芳久 さんの器。益子の伝統的な釉薬とおおらかな形。見て使って、楽しくなるような器がいろいろ届いてます。 湯呑み(飴)size 口径9.0cm 高さ7.0cmぽってりとした質感で手になじむサイズ。お茶だけ...

2020/11/01 12:17

器が届きました

益子で作陶している及川静香さんの器が届いてます。削りマグ黒size 口径8~9.5cm 高さ8.0cm 幅12.0cm~12.5cm深めの鎬が特徴のマグカップ。外側は鉄釉、内側は黄色みがかった粉引きに掛け分けれています...

2020/10/30 16:10

新作のお洋服が届きました

雨の金曜日。今月も明日までって本当に一か月あっという間本日も沢山のお洋服が届いております。パンツも15本ほど入荷。秋冬ならではの素材感やシルエットがきれいなボトムが揃ってます。UNIVERS...

2020/10/23 16:52

常設に戻りました

「SAYŪ」靴展示受注会無事に終了し常設に戻りました。会期中は沢山のかたにお越しいただきありがとうございました。今回ご注文いただいた靴は一足ずつ丁寧に作らせていただきますので楽しみにお待ちくださいね。...

2020/10/20 14:28

岩手のすず竹のかごがとどきました。

岩手のすず竹のかごがとどきました。岩手一戸では雪深い冬に、雪の重みにも耐える様な弾力ある鈴竹が生息しています。昔から冬場の家内仕事として鈴竹細工の手仕事が盛んで、1200年ものあいだ途切れるこ...